Cities In Motion
Cities In Motion輸入版を買いました。
日本語マニュアル版はサイバーフロントから販売されていますが
ぼったくり価格です。輸入版は日本語版の半額程度で買えます。
日本語表記の紙のマニュアル・乗り物の特典付けて+3000円UPとか。。。
正直、有り得ない┐(´д`)┌
自分はAmazonで購入しました。
早速、輸入版をインストールすると。。。なんと!日本語が選べます。
インストールも終わり立ち上げると、ちゃんと日本語表示になってるヽ(´▽`)/
ゲーム内容の方も全て日本語表示に変換されています。
ゲーム自体は、様々な交通網を敷いて住人を効率良く運ぶ事がメインです。
「A列車で行こう」の様なゲームです。
残念なのがグラフィックが綺麗なのにズームイン・ズームアウトの距離が短いこと。
あと、乗り物に乗った時の視点があれば。。。惜しい。。。
Steamのダウンロード版の方がもっと安く買えるのでそちらをお勧めします。
6月3日までの発売分はこのゲームの製作元Colossal Orderが売上げの半分を東日本大震災の義援金として寄付するそうです。
« 作ってみた。其の四十九 | トップページ | またまたリボルテック買ってみた。 »
これはっ?




シムシティや、A列車みたいなものですかっ
マシンパワーどれぐらい使うんでしょうか
最近はゲームから離れてかなり経ちますが、
興味惹かれますね~
A列車9は64bit対応じゃないのと、あまりにもマシンパワー(グラボも)必要なので諦めました
マシン買い換えた時やろうと思ってたんですが~
投稿: nekohand | 2011年5月28日 (土) 22時16分
A列車とほぼ同じですが、資材搬送や会社経営が有りません。
交通インフラを整備して、ひたすら稼ぐゲームです。
AIも結構頭良くてA9では隣駅で乗車している全員が降車して総入れ替えって事に
なってましたがCities In Motionは、乗って目的地まで行きます。
自分のPCスペックは
OS=Windows7 32Bit
CPU=i7 860 (OC,3.8G)
Memory=4GB DDR3-1333
GPU=GeForce GTX 275
です。
高画質でプレイしても「重い」とは思いませんでした。まあ、SIMですから。。。
下記アドレス先にてDEMOが置いてあるので試しにどうぞ。
http://www.citiesinmotion.com/media
投稿: kaz | 2011年5月29日 (日) 12時02分