HDDを交換(WD.WD20EZRZ)
グリーンからブルーになっちゃいました。。。
本来のブルー仕様が廃盤になって、グリーン仕様がブルーへ変更になった様です。
(中身はグリーンと一緒)
取りあえずUSB3.0に接続します。
今まで、クイックフォーマットをしていましたが、今回は通常フォーマットをしました。
クイックと通常では時間が大幅に違いますが、可能であれば通常フォーマットの方が良いそうです。クイックだと初期不良を見逃す恐れが。。。
完了するまで2TB=17時間掛かりましたw
何故、USB3.0でフォーマットしてしまったのか。。。
まあ、SATA3.0に繋いでも時間は掛かったと思うけど
ベンチです。
倉庫HDDなので速さを求めてないです。(耐久性が欲しい)
今まで買ったWDのHDDは初期不良、低速病、セクタエラー、と不良品に当たる回数が多い印象です。
偶々だと思うけどw
« 近所の珈琲屋 | トップページ | 自転車のタイヤ交換 »
コメント